SSブログ
模型 ガンダム ブログトップ

1/144 百錬アミダ機を手軽に造る! [模型 ガンダム]

「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」から、
姉さんこと「1/144・百錬アミダ機」を速攻で組み立てます。
100-01-blog.jpg


今回も『完全素組み&スミ入れ、艶消しスプレーのみ』で製作しております。
テイワズ製の機体はどんな風に設計されているのでしょうか?
今回も期待大です。

では、製作レヴューに行ってみましょう!


他のオルフェンズのキットと違って、
インナーフレーム無しのユニット構造で、基本構成が出来ています。

・腕関節
100-05-blog.jpg

今回も可動域も広範囲です。
装甲を付けても肘は、かなり曲がります。
デザインの都合で上腕部がほとんど回転しないのが残念です。


・脚関節
100-06-blog.jpg

脚部分はフレーム無しです。
その分、ユニット化されているので、塗装派の方へも考慮されています。
腕部同様に可動範囲が広いです。


・頭部
100-04-blog.jpg

眼つきの悪さも良く再現されています(笑)
再現性が良いだけに、センターにパーティングラインが入るのがおしい、、、


では外装を組み付けて一気に完成です。!!


・正面
100-07-blog.jpg

マッシブ体形が見事です。
モビルスーツというより、士郎正宗のランドメイトの影響を受けている感じがあります。
ゴツイゴツイ。

・背面
100-08-blog.jpg

背中にはブレードとアサルトライフルが装備可能。
ボリューム満点です。


・武装
100-13-blog.jpg
ブレードとアサルトライフルの両手持ちもOK。


100-10-blog.jpg
ナックルガードを装備して、
格闘戦形態も再現できます。


100-14-blog.jpg
百錬・量産機のマシンガンも付属するので、
Wマシンガンで攻撃力upも可能。


・バストアップ
100-12-blog.jpg

他の機体とは違った重厚な迫力があります。
武闘派集団の機体といった感じがして、
劇中のイメージが良く再現されています。


・まとめ

インナーフレームが無い分、あっさりと完成しました。
1日で造るには、ちょうど良いボリュームといったところでしょうか。
何にしろ、素組みでも簡単にカッコ良く出来上がるのは、
設計陣の努力の賜物ですね。
来年も良いキットを期待しておりますm(__)m
100-15-blog.jpg


さーて、2016年のプラモ初めは何にしようかな♪






塗装しよう!1/144 ガンダムバルバトス! [模型 ガンダム]

先日製作した「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」の、
「ガンダムバルバトス」ですが、早速補修を兼ねて部分塗装を行いました。

えー肩のホイルシールが剥がれましてね、、、
張り辛い箇所なので、無理が出たようです。

今回は面倒なマスキング無しに、
ちゃちゃっと筆塗りで修正してしまいましょう!

ついでに、『部分塗装で簡単仕上げ』のススメも書きましょうかね。


bmod03-blog.jpg

完成撮影の時点で、もう浮き上がってましたね。
これでは剥がれるわなー。

凹モールドにシールを張り込むのは、やはり無理があるので、
成型色を生かした『スミ流し&研ぎ出し』で対応します。


bmod01-blog.jpg

スミ入れと同様に、『ラッカー塗料のメタリックレッド』を、
軽くはみ出るくらいに塗ります(画像左)
乾燥したら600番くらいのサンドペーパーで、はみ出しを削り落します(画像右)

深い凹モールドなので、マスキング無しでも綺麗に仕上がります。


bmod02-blog.jpg

修正完了!

シールのままの箇所と比べると、少し色が暗いねー。
ガンダムマーカーの「パールレッド」とか「蛍光ピンク」の方が色味は合っていたかな?


ちなみに1/144バルバトスで塗装が必要なのは赤丸部分。
bmod-04-blog.jpg
bmod-05-blog.jpg

シールで再現出来ますが、
思ったよりも、多くの箇所があります。

でも、『ガンダムマーカー 鉄血のオルフェンズマーカーセット』も発売されましたし、
『お手軽塗装』には持ってこいのキットなんですよ~

bmod-06-blog.jpg
bmod-07-blog.jpg

塗装するのは『成型色が白のパーツ』なので、
多少の塗料のはみ出しは、デザインナイフで慎重に削ってしまえば、
目立たずにリカバリー出来ちゃいますからね。

この太もも装甲のグレー部分も、結構荒い塗りになっていますが、
黒のスミ入れを入れるとピシッと仕上がります。

シールで再現も良いけれど、たまにはペタペタと塗装してみるのも如何でしょうか?

それにしても、全塗装していないと完成まで楽ですね~






1/144 ガンダムグシオンを手軽に造る! [模型 ガンダム]

今回も「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」から、
TVでは予告にしか登場してないのに、もう発売しちゃった、
トノサマカエルこと「1/144・ガンダムグシオン」を速攻で組み立てます。

『完全素組み&スミ入れ、艶消しスプレーのみ』で製作しております。
同じガンダムフレームのバルバドスとグシオンで『どう進化しているか?』が気になります。

では、製作レヴューに行ってみましょう!


他のオルフェンズのキットと同様に、
インナーフレームに外装を組む、基本構成になっています。

・腕関節
gg01-blog.jpg

思っていたよりもフレームは細いですね。
可動域も広範囲です。
装甲を付けても肘は90度まで曲がります。

・脚関節
gg02-blog.jpg

すね部分はフレーム無しです。
たぶん、短足だからでしょう(笑)
やはりフレーム単体を比較すると、バルバトスやグレイスとは形状がかなり違います。
膝?太もも?の二重関節の位置が高いのが面白いね。


・腰関節
gg03-blog.jpg

ここはガンダムフレームで共通構造の部分なのでしょう。
シリンダーと細い腰はバルバドスと同形状になっています。
それにしても細いなー。


・インナーフレーム
gg04-blog.jpg

仮組みしました。
何ですか、この大ボリューム感は(笑)
グレイズ改と比較しても、胸・腹のパーツが巨大!そして短足!
これぞグシオン体形ですね。
この状態だと腰関節は見えなくなります。


※注意!!
gg05-blog.jpg

はめ込んだ時点で赤丸部分が『白化』しています。
股関節の部品がキツイためです。
動かす時には、破損防止のため、力を入れ過ぎないように気をつけてね!



では引き続き、外装を組みましょう!
そして一気に完成!!


・正面
gg06-blog.jpg

あら、思ったよりもカッコイイじゃないですか。
予想外のまとまりの良さが見てとれます。
とても『オネー』な変態パイロットが乗っているとは思えません。

・背面
gg07-blog.jpg

背中にはハンマーとマシンガンを装備可能。
それにしても装甲を組んだら、さらに巨大になったな~


・武装
gg10-blog.jpg

ハンマーは中空なので片手持ちでも平気。

gg09-blog.jpg

もちろん肩を引き出せば、両手持ちもOK。

gg08-blog.jpg

左手のみ『平手』が付属するので、
銃の両手持ちもラクラクです。


・バストアップ
gg11-blog.jpg

頭部はツインアイにバルカンも再現されています。
違和感があると思ったら、グシオンには『アゴ』が無いんですね。
かわりに紫パーツが『口』に見えます(笑)


・まとめ

完成したグシオンとバルバドスのサイズを比較してみました。
やっぱりグシオンは巨大だな~
さすがヘビー級の『トノサマカエル』だけある。

gg12-blog.jpg

組み立て自体はパーツ点数が少なめなので、
カラーリングもシールで完全再現、部分塗装無しなので簡単に完成出来ました。

その分、大変だったのが『スミ入れ』でした。
モールドが多いので作業が多くて苦労しました。
素組みでもスミ入れするとキット全体が引き締まるので、
特にグシオンみたいな大型機には『成型色仕上げ+スミ入れ』では、おススメです。


1/100のグシオンも発売決定しましたし(それも高価格で)詳細発表が楽しみです。
中のが『ガンダムの人』どうなっているか?
1/100・バルバトスを造ると、どうしても気になります。
おまけで『メイス』も付属するなら、必ず買うんだけどな~

さーて、次は何を造ろうかな♪






今度は1/100だ! ガンダムバルバトスを造る!! その2(外装) [模型 ガンダム]

昨日に引き続き、「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」の、
「1/100・ガンダムバルバトス」を組んでおります。
bb100-new-blog.jpg


本日は外装・アクション編をお送りします!

gb100_21-blog.jpg
今回も1/144と同じく『▽マーキング』は『スミ流し』で塗装しましたが、
肩アーマーの凹溝が浅いので、アウトラインがシャープに出ていません。
ここはホイルシールの方が楽だったかもしれませんね。
後になって、少し反省、、、


gb100_23-blog.jpg
やはり装甲を装着すると、可動範囲が狭まります。
正座が出来なくなりました(笑)
でも十分に曲がります。くにくに。


gb100_22-blog.jpg
続いて上半身も着せていきます。
着脱前提なので、各アーマーの結合は緩めですが、ポロポロ取れない保持力を持っています。
色分けも9割方の再現性なので、ガンダムマーカーだけで塗装が完了出来るのもポイントが高いかと。


ハイ、完成しました!
gb100_24-blog.jpg
まずは素立ちから。
インナーフレーム状態と違い、なかなかゴツくなりました。
1/144と違って『硬くてシャープ』な印象があります。


gb100_25-blog.jpg
gb100_26-blog.jpg
バストアップ。
その分、腰の細さが際立っております!


ここからは、武装を持たせてのアクションポーズをお楽しみください。
300mm滑空砲。
gb100_27-blog.jpg


ボックスアート風。
gb100_28-blog.jpg
gb100_29-blog.jpg
gb100_30-blog.jpg

太刀。
gb100_31-blog.jpg
太刀用の握り手は付属しません。
持たせるとスカスカなのが残念ポイント、、、

武装。
gb100_20-blog.jpg
gb100_19-blog.jpg

後日追記。
gb100_32-blog.jpg
太刀を持たせると手がスカスカ過ぎるのが気になったので修正。
指の接合面を1mm幅詰めしてみました。
うむ、手抜きの割に良い感じです。


愚痴。
MGじゃないのだから仕方ないとはいえ、
滑空砲のホイルシールだけは、別パーツに出来なかったのだろうか?
これが張るのが難しいうえに、全体の質を落としているので非常に気になります。
ぜひともMG化の際は改良をお願い致しますm(__)m


まとめ。
キットの価格の割に非常に良くできた製品だと思います。
1/100の『装甲全着脱』のコンセプトを100%達成していますし、
1/144と違った直線的なゴツめのデザインと相まって、
『剥ぎ取りアクション』を楽しむのが、このキット独自の面白さなのかもしれません。


1/100グレイズを買うと、装甲換装で第一、第二形態を再現できるそうですし、
個人的には、おまけで今回付属していない『メイス』が付くなら是非欲しいです。


何はともあれ、
『鉄血のオルフェンズ』シリーズは今後のキットも要注意ですよ!!






今度は1/100だ! ガンダムバルバトスを造る!! その1(内装) [模型 ガンダム]

絶賛放映中の「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」の、
「1/100・ガンダムバルバトス」をパチ組みします。
朝一で買ってきました(笑)
gb100_11-blog.jpg


今回のテーマは1/144と同じく『素組み、最低限のシール&塗装で完成』です。
1/144の出来が良かったので、同じ製作手法でスケール違いによるキットの設計思想に注目して、
『装甲は全部、着脱します!』の売り文句がどんなものか、
思う存分、楽しもうと思います。


では、早速製作レヴューに行ってみましょう!
まずはインナーフレームから組みましょう。


gb100_01-blog.jpg
gb100_02-blog.jpg

1/100ではシリンダーや動力パイプが別部品化されています。
特に腹部のメインシリンダーは、腰の可動と連動してグリグリ動きます。
バンダイ設計陣の気合いが感じられますね~
胸のゴールド部分は筆塗り塗装をしてあります。シールを張るよりも楽でした。

ちなみに胸部・エイハブリアクターのランナーには『ガンダムフレーム』、
腕・脚のランナーには『ガンダムバルバトス』の刻印が入っていました!
1/100・ガンダムグシオンも出るのでしょうか?気になります。


1/144同様に各部の間接は可動域が広い!
肘関節。
gb100_03-blog.jpg
足首ユニット。
gb100_04-blog.jpg
膝関節。
gb100_05-blog.jpg

インナーフレームの状態なら、ここまで曲がります。
装甲を装着したら影響が出そうで少し心配、、、


パーツが揃ったので、インナーフレームを組み上げていきます。
上半身。
gb100_06-blog.jpg
下半身。
gb100_07-blog.jpg

MG並みではありませんが、密度の高いパーツの構成になっています。
『内部を完全再現』はダテではありませんでしたね!
ツインアイ部分までパーツ分割、塗装無しで再現されているのはスゴイですね。


それでは合体。
gb100_08-blog.jpg
gb100_09-blog.jpg
gb100_10-blog.jpg

全体に軽めに茶系のスミ入れとウォッシングをしてあります。

1日では完成しなかったので、
次回、外装編へと続きます♪






1/144 グレイズ改を手軽に造る! [模型 ガンダム]

前回に続き「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」から、
「1/144・グレイズ改」を速攻パチ組みしてみました。

今回のテーマは『完全素組み&塗装も無し』です。
あー訂正、艶消しスプレーは吹きました。

では、製作レヴューに行ってみましょう!


gr02-blog.jpg

gr03-blog.jpg

gr04-blog.jpg

gr05-blog.jpg

ガンダムバルバトスと同様に、
インナーフレームに装甲を組み付ける構造になっています。
白い部分のパーツが新規の箇所です。
特にバックパックは面白い形状でイイ感じですねー。
ノズルはボールジョイント接続になっています。


ここで注意点!
失敗しないように注意しようのコーナー~!!
gr13-blog.jpg
その1
切り過ぎに注意。
ロールバーのゲート仕上げは組んだ後に、カッターで仕上げるのが◎
失敗するとこうなります。

gr14-blog.jpg
その2
頭部カバーは開閉選択式になっていますが、
ピタッと閉まらない時は、内側のリブをカットするとGOODです。

その3
センサー部のシールは、キッチリ奥まで張りましょう。
面一まで奥に張らないといけないので、
ピンセットを使って丁寧に作業しましょう!


gr06-blog.jpg

gr07-blog.jpg

あっという間に、ハイ完成。
今回も出来が良いですよ。
無塗装と手抜きスミ入れだけで、色分けは完全再現。
唯一、合わせ目が脛に出ますが、目立たないので気にしなーい(笑)

ベースの「グレイズ」同様に野暮ったい素立ちですが、
白が差し色になっていて引き締まった印象があります。


gr08-blog.jpg

gr09-blog.jpg

gr12-blog.jpg

gr10-blog.jpg

では武器を持たせてポージングを変えましょう。
あら、カッコ良い(笑)
量産機カスタムは伊達じゃない!

特に後ろ姿が地味に良い!実に私好み!!


gr11-blog.jpg

最後に1/144・ガンダムバルバトスと並べてみましょう。
あら、グレイズって意外とゴツイんだ。
というか、バルバトスが細いんだろうな~

これは今後の「鉄血のオルフェンズ」シリーズのキットも期待出来そう。
プラモ熱も上がってきているし、
次は何を造ろうかなー?






ちょこっと改造!1/144 ガンダムバルバトスを手軽に造る! [模型 ガンダム]

早速ですが、放映が始まった「機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ」の、
「ガンダムバルバトス」をパチ組みしてみました。

今回のテーマは『素組み、最低限のシール&塗装で速攻完成』です。
と、言いつつ最低限のおススメ改造も加えています。

では、完成レヴューに行ってみましょう!


gb1-blog.jpg
これ出来が良いです。
部分塗装と手抜きスミ入れだけで、この完成度。


gb5-blog.jpg

gp9-blog.jpg

ポージングも抜群。
動く、動く。
キーポーズがビシッとキマルね!


gb6-blog.jpg

gb7-blog.jpg

HG・1/144ですが、この再現度。
フレームに装甲を組み付ける簡易MG的構成ですねー。

細かいパーツの分割でカッコ良く仕上がります。
合わせ目も殆ど目立たないし、恐るべしバンダイの技術陣。


でもって、お勧めの改造ポイント!
gb3-blog.jpg

gp8-blog.jpg

足首のフレームの前部の「肉抜き埋め」は地味に効果大です。
ここの肉抜きは、つま先の可動部が広い分目立ちます。
かなりの残念ポイント。

お手軽な改造なので、余裕があったら一手間かけましょうか!

この出来の良さだと、発売待ちの1/100・ガンダムバルバトスも期待大ですね。
全面大改修して、かっこ良くするのもいいけど、
あー、プラモはやはり完成してナンボだな~。


【追記】
製作過程も撮っていましたが、合せ目が出るのは「手首装甲のみ」だったので省略。

ちなみに製作中に一番苦労したのは「ひし形のラメシール張り」でした(笑)
特に肩部のシールが密着しないので、すぐに浮き上がり困りました。
最終的には、先を丸めた爪楊枝で凹モールドに押し込みました。
塗装派もマスキングが大変なので、ここがこのキットの弱みかも。

1/100キットなら確実に別パーツ化しているよね。
個人的にはMG化した時には、内部フレームの構成が凄いことになっていそうで、
非常に気になります。






模型 ガンダム ブログトップ
Blog Modelers

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。