SSブログ

びっくり・どっきり [模型 その他]

IMG_1258-blog.jpg

爪切りって、折れるんだ、、、

人生初体験。

小さかった頃は、よく「爪切りモデリング」をしていましたねー。
それ以前は「手で部品もぎ取る」でしたけど。

今時の子供だと、「プラモの最初の一個目」は、どうやって作っているのかな?
非常に気になります。
 

今日の一枚・にゃー・0425 [写真 今日の一枚]

2-IMG_0863-blog.jpg

野生の持つ眼力。

気配を消して、目標に接近するのは難しい。

私の撮影技術よりも、
ストーキングスキルの方がUPしているのは間違いない。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

雪・ユキ・ゆき [雑記]

2014-0208_5-blog.jpg

冬なんだから、雪が降るのは当たり前ですよね。
うん、間違ってない。

だから朝のうちは「おー積もってるぅ~」などと、
いい大人が『キャッキャ、ウフフゥ』と喜んで遊んでいても、間違ってない。

でもね、降り過ぎなんじゃい ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!


2014-0208_2-blog.jpg
数時間後には、空も暗く積雪もハンパではない状態に。
さらに夕方には、積雪量はこの倍になりました。

まずベランダが雪で埋まりました。
次に玄関もドア裏に『吹き溜まり』が出来ていて開きません。
無理やり開けたら、脱出が出来たので一安心。

そんな場合じゃない。

こんな天気だというのに、出かけないマズイ事情があるのです。
大人の事情で詳細は言えませんが、、、

午前中は交通機関が『まだ』動いていたので、
協議の結果、とりあえず『雪天決行』となりました。
止めておけば良かったのですよ。この時点で。


2014-0208_3-blog.jpg
そして移動途中で電車を降りたら、この景色。

???

いつから関東地方は豪雪地帯になったのでしょうか。
線路も東北なら除雪車フル回転が必須の状態です。

2014-0208_4-blog.jpg
そして先頭車から見える景色はコレ。

反対の線路を、雪煙を舞い散らして電車が走り去ります。
そのうえ、ホーム自体にも雪が積もって乗客が乗り降り出来ないので、
駅員さんが『必死に雪かき』しています。

明らかに非常事態。

いや、この天候で電車の『間引き運転程度で運行続行している東急電鉄』も、
ある意味、『異常』事態。

同時刻、JR東日本は既に運休していましたが、、、
根性あるなー東急電鉄。


そして移動不能のために関係者が揃わず、本日の予定は明日に延期です。
明日の方が凍結でキケンな気がするのはワタシだけでしょうか?


2014-0208_1-blog.jpg
追伸。
後半の画像が無いのは、ダイナミックに滑って転んで、
バッグの中のデジカメを強打させたから。

壊したか!?と思い、雪も降っているし帰宅まで確認しませんでしたが、
破損はケースの取っ手が折れたのみ。
さすがハードケースだけあって、良い仕事するなー。

今日の一枚・もふもふ・0207 [写真 今日の一枚]

prene-1-blog.jpg

お店から出たら、いらっしゃいました。

もっふもふ。
ピレネー犬だそうです。

かなりの大型犬なのに大人しいので、お子様に大人気。

prene-2-blog.jpg

大きい身体に、優しいお顔。

見れば見るほど、もっふもふ。
 
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

残念カメラ・EOS-Mを考える [雑記 写真]

eos-m-22mm-blog.jpg

さて今日のテーマは「残念ミラーレス・EOS-M」の使い道です。

最近は2代目の「EOS-M2」も出ましたが、
現在も、ミラーレス一眼の「絶対的失敗作」の地位を独占しております。

だって、正直使えないんだもん。

鳴り物入りで、ミラーレス最後発の登場だったのに、
デザインの良さ以外に「売りが無い」んです。

未だに専用設計のEF-Mレンズは「単焦点・光学3倍ズーム・マクロ」の3本のみ。
事実上、単焦点のスナップ撮影にしか使えません。

程よいボディの大きさで保持し易いし、
写りの味も良いのだけど、ちょっと物足りない。
というか、潜在的ポテンシャルが生かされてませんね。

EF-M高倍ズームレンズがあれば便利なのに、
キヤノンさん、もっと開発しなさい!


eosm1-blog.jpg
eosm2-blog.jpg

キヤノンの謳い文句としては、
「変換マウントを付ければ、従来のEFレンズが使えます!」
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-lens.html

そう力説していますが、実際に使うとこうなります。

一眼の標準スームレンズで光学5倍の「EF-S 17-85mm」を組んでいます。

なんですかねー、この威圧感。

別体のストロボも付くので巨大になります。
軽量コンパクトが魅力のミラーレスの意義はどこへ行った(笑)

何かが間違っている、、、


eosm3-blog.jpg

EF-Sレンズ+変換マウントを使うと、
総重量が2倍くらいになります。
おまけにAFが爆遅。

見るからに、圧倒的な存在感。
とても気軽には持ち歩けません。
白い長望遠レンズを組んだら、
面白そうだけど、実用性はあるのかな?

やはり、パンケーキレンズに戻して、
スナップ重視で使おう。

あー、マイクロフォーサーズレンズが羨ましい。

贅沢な朝食 [雑記]

ワタクシ、ここ2ヶ月ほど、
仕事の研修に行っております。

基本は9~16時の間、出席してるんだけど、
9時着狙いで家を出ると、通勤ラッシュMAXにぶつかるのね。
これがキツイので通勤ラッシュ前に移動して、
研修所の近くの喫茶店で、朝食にモーニングを食べてます。

でー、モーニングといえば「コメダ珈琲」ですな。
ぐぐったら、遠回りすると行ける店があったので、
久々に突入してみたデス。


komeda-1-blog.jpg

komeda-2-blog.jpg
でね、着いてみたらコレですよ。
怪しさ満点。

入るか悩む以前に、入り口が分からん。
ドンキの店員さんに聞かないと場所が分からないレベル。

客を呼び込む気があるのかね?


komeda-3-blog.jpg
ドンキの中とはいえ、入り口は普通。
というか、
普通じゃなきゃ怖くて入れないって。


komeda-4-blog.jpg
そして、贅沢な朝食。

もともと、コメダモーニングはボリュームがあるけど、
今回は「小倉&サラダ」を追加してみました。

うむ、ゴージャス。

たまには、こんな朝食も良いですなー。


『珈琲所 コメダ珈琲店』
http://www.komeda.co.jp/

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

黒猫のいるBAR [雑記 写真]

しばらく前に「黒猫押しのBAR」を見つけました。(12/29 加筆修正)


これは11月末の頃。
看板にインパクトがあります。
korocat1-1126-blog.jpg

黒猫様はフリーダムらしい。にゃー。


半月経過。
korocat1-1218-blog.jpg

黒猫様はパワーアップしたらしい。にゃー。


そして今週。
korocat1-1225-blog.jpg

黒猫様は楽しいらしい。にゃー。


さらに年末。
korocat1-1229-blog.jpg

黒猫様は接客もするらしい。にゃー。


といった感じで、手書きのネコ押しの看板が、
定期的に内容を変えつつ毎日出ています。

こんなの見てたら、気になりますよねー?

帰りが遅くなった時に、入り口に明かりがついており営業中らしいので、
一念発起。思い切って潜入してみました。
korocat2-1225-blog.jpg

入り口の階段が怪しく、入店には根性がいります。
外からはどんな店なのか、想像も出来ません。


いざ入店すると予想外に「狭いけどオシャレなカウンターBAR」でした。
バーテンさんと黒猫一匹で経営しています。
ネコ好きにはたまりませんね~

もちろん変わったお酒やカクテルも充実した、雰囲気の良いお店です。
ただ他の店と違うのは「勝手気ままな黒猫」が居ること。


こちらが黒猫様「名前はミドリ・生後半年の子猫」です。
korocat3-1225-blog.jpg

床を全力疾走したり、警戒心も小さいので、
スツールに座っていると、膝の上を歩いていったり気ままにしています。
まさにフリーダム。癒されるなー

それにしても、暗め店内で素早い黒猫の写真を撮るのは難しい。
基礎から写真の勉強しようかな?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

『永遠の0』を見る! [雑記  映画]

zero-1222-blog.jpg

「永遠の0」公式HP
http://www.eienno-zero.jp/index.html


もー、いーくつ、ねるとー、おしょぉがつー。

年末も近いですが朝一で、「永遠の0」を観て来ました。
あらすじを知らない方は↑の公式HPを見よ。


<感想>
零戦、リアルです。ぐりんぐりん飛びます。
ラスト2分で号泣。

ストーリー展開のイメージは、こんな感じです。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
(TmT)ウゥゥ・・・

劇場を出るときに気がついたのですが、観客の年齢層が高めでした。
にもかかわらず、物語の後半頃には涙をにじませる方が出始め、

ラスト2分の展開と、
桑田佳祐の「蛍」への繋がりで劇場内は号泣多数。
あきらかに製作サイドは、泣かせにきます。

もちろん、私も泣かされました。

原作の小説とは、異なっていたり、カットされている場面も多いそうですが、
予備知識無しで見ても、十分に楽しめる出来に仕上がっています。
個人的には2013年・邦画No1ですね。


年末の時期に、太平洋戦争もの公開したのは???な印象がありますが、
来年のお盆の頃には、DVDレンタルやTV放送もあるでしょうから、
「火垂るの墓」を超える、号泣作品になるでしょう。


これから観に行く方は、くれぐれもハンカチを持っていくのを忘れないように。

観終わった後はコレ↓を買うのも忘れずにね!
 


スケール限定シリーズ 1/72 零式艦上戦闘機 二一型 『永遠の0』 特別版 25169

スケール限定シリーズ 1/72 零式艦上戦闘機 二一型 『永遠の0』 特別版 25169

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

今日は二枚・夜・1216 [写真 今日の一枚]

たまには夜景も撮ります。

shinjyuku-1216-1-blog.jpg

shinjyuku-1216-2-blog.jpg

クリスマス前で、イルミネーションも綺麗ですが、
夜の街と車の流れも好きです。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

デジカメ修理・リターンズ [雑記 写真]

久々の更新ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ワタシは元気です。

さて、本日のお題ですが、『デジカメ修理、もう一回』です。
<前回>http://koukou-gogo.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23

前回のジャンクデジカメでは外装修理をしましたが、レンズの損傷は手付かずです。
レンズに針先ほどの微細な点キズが残っており、
『まー、コレ位は無視だな』と思って使っていたのですが、
まれに逆光で撮影した時に、ハレーションが出るのが気になっていました。

『だったら新品買えよ』と言われそうですし、
ホントは買い替えたいですよ。安心確実に使えますから。
でもね、現行のキヤノンの高倍デジカメのラインアップに、
綺麗な本体色の機種がありません。
派手カラー好きには、買い換えたいカメラがありません、、、

私はキヤノン派なので他社品は選ばないし、
でもカラフルなカメラを使いたい。
そんな訳で、ヤフオクで格安パーツが手に入ったので再修理します。


今回はコレを入手しました。
色違いの「Canon PowerShot SX210 IS」
派手でイイネ。 
210_rep-1-blog.jpg
210_rep-2-blog.jpg
外観は綺麗だけど液晶不良のジャンク品です。
撮影には問題無しですが、画面がシマシマ模様に乱れて表示される状態。
修理費用が高額のため、ジャンクになった物です。


外装が綺麗なので、「赤カメ」の壊れた部品を「金カメ」のパーツと交換します。

修理開始。
210_rep-3-blog.jpg
ぱっかーん!

故障部品は液晶パネル本体と思われるので、背面カバーを外します。
分解手順が分からないので、ケーブル断線やツメを折らないように注意して開いていきます。

210_rep-4-blog.jpg
210_rep-5-blog.jpg
210_rep-6-blog.jpg
液晶パネルのフレキ配線は、ボタン基盤の後側でメイン基盤に接続されています。
黒いロック板を起こしてフレキ配線を抜きます。
非常に壊れ易いので要注意。
ロック無しの差込式のコネクターからの配線は、そーっと慎重にピンセットで抜きます。
液晶パネルが外れたら、同じ手順で部品取りのカメラからも取り外します。


では合体!・・・・・終了。
210_rep-7-blog.jpg
210_rep-8-blog.jpg
電源ON。おー、ちゃんと写ってる。

故障の原因は液晶パネルに確定。
損傷が軽くで良かったー。
基盤交換だったら難易度高いから失敗してたかも、、、


一見、簡単そうですが結構大変でした。

デジカメは精密機器なので、安易に分解すると壊れて元に戻せなくなるからね。
「何処に何が繋がっているか」を記録しながら作業しないダメ。
静電気で損傷させないように気をつけたり、
事前にコンデンサを放電させて、ショートしないようにする事も必要。

ちゃんと注意して作業しないとキケンです。
修理が失敗すると、おサイフの中身にも大ダメージ。

分解は自己責任でお願いします。

特にレンズユニットを分解すると、焦点ズレが出て、
カメラとして使い物にならない可能性大。

↓ココまで分解すると、素人では元に戻せません。
210_rep-9-blog.jpg

デジカメ修理も良いけれど、
撮影する対象の模型も、頑張って作らないとマズイな~


Blog Modelers

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。